研究者情報
研究者基礎データ
所属(学部)
所属(研究科)
職名
学位
専門分野
卒業学校等
研究業績・制作活動に関する事項
著書(単著・共著含む)
学術論文・紀要
学会発表
講演・シンポジウム等
展覧会・演奏会等
作品(コミック・マンガ雑誌・CD・DVDなど)
作品(コンペ作品・依頼作品制作など)
その他(図録・評論・雑誌掲載など)
受賞学術賞
産学官連携研究
科研費による研究
外部資金による研究
学内資金による研究
所属学会・社会における主な活動
所属学会
社会連携教育活動
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例(教育内容・方法の工夫など)
作成した教科書、教材、参考書など
教育上の能力に関する大学等の評価
実務の経験を有する者についての特記事項
教育方法・教育実践に関する発表・講演など
その他(教育活動上特記すべき事項)
職務上の実績に関する事項
資格・免許
特許など
実務の経験を有する者についての特記事項
その他(職務活動上特記すべき事項)
氏名
濱田 邦裕
氏名(カナ)
ハマダ クニヒロ
氏名(英語)
HAMADA Kunihiro
研究者基礎データ
所属(学部)
芸術学部 メディア造形学科 共通
所属(研究科)
 
職名
専任教授
学位
1 工学修士 東京大学 1984/03
2 AA Diploma Architectural Association School of Architecturer 1989/07
専門分野
建築
現代音楽
美術評論
文学
卒業学校等
1 名古屋大学 工学部 建築学科 1982/03 卒業
2 東京大学大学院 工学系研究科 建築専攻修士課程 1984/03 修了
3 Architectural Association School of Architecturer 1989/07 修了
研究業績・制作活動に関する事項
著書(単著・共著含む)
1 災害の研究・第15巻『建築材料の上方火炎伝播性』 日本損害保険協会 昭和57年
2 建築材料ハンドブック 技報堂出版 昭和63/年1/1月
3 ロンドン・アヴァンギャルド 鹿児島出版会「SD」 平成4年/2月
4 遊牧民の建築術 INAXギャラリーブックレット 平成5年10月
5 ビルディングのアンビルディング 『デザインの現場』 平成5年/4月
全て表示する(21件)
6 耳の建築―都市のささやき―大衆文化都市としての日本 INAXギャラリーブックレット 平成6年/3月
7 未来への構築 デルファイ研究所 平成7年/9月
8 建築と非建築のはざまで 鹿島出版会 平成7年/9月
9 アンビルトの理論 INAX 平成7年10月
10 サイバー・アーキテクチャー INAX「10+1」 平成8年/7月
11 ロンドン・アヴァンギャルド 鹿島出版会 平成9年/3月
12 建築家の学校 住まいの図書館出版局 平成9年/3月
13 POAR 日本の若手建築家(Ⅰ) GANYANG MEDIA 平成9年/9月
14 アーキグラム 鹿島出版会 平成11年9月
15 未来都市の系譜 日本建築学会 平成12年1月
16 建築のコアからマージンへ 日本建築学会 平成13/年1/2月
17 現代音楽の練習帖 世界思想社 平成19/年1/0月
18 建築論事典 日本建築学会 平成20年4月刊行
19 多言語学習の練習帖 世界思想社 平成22年6月
20 京都まちあるき練習帖 昭和堂 平成22/年1/1月
21 芸術評論の論証パターン(電子書籍版) 紀伊國屋書店 平成25年4月
表示を折りたたむ
学術論文・紀要
1 PMMAを用いた Wall Fireモデル実験―火炎伝播速度を中心とした研究― 日本建築学会関東支部 昭和58年5月
2 上方火炎伝播に関する実験的研究 日本火災学会 昭和58年5月
3 壁仕上げ材料の火炎伝播に関する研究(プラスチック材料を用いたモデル実験) 東京大学工学部紀要A-21 昭和58年
4 単室火災における火炎の拡大に関する研究 東京大学修士論文 昭和59年3月
5 閉囲空間内における火炎の拡大と火災性状―PMMAを用いた小型模型室火災実験 日本建築学会近畿支部 昭和59年6月
全て表示する(16件)
6 単室火災における火炎の拡大に関する研究(小型模型室を用いた実験) 安全工学シンポジウム 昭和59年7月
7 単室火災における火炎の拡大に関する研究(小型模型室を用いた実験) 日本建築学会 昭和59/年1/0月
8 アーキテクチュアル・アソシエーションにみる建築教育の制度的特質 京都精華大学紀要 第6号 平成6年/2月
9 住戸群と街路網の統合理論に関する研究 ハウジング・アンド・コミュニティ財団 若手デザイナー助成 研究報告書 平成6年/6月
10 フィリップ・パビリオンの設計プロセス 平成8年度建築学会 近畿支部研究報告集 平成9年/4月
11 フィリップ・パビリオンの設計プロセス 平成8年度建築学会大会(関東)梗概集 平成9年/9月
12 建築と音楽の比較的関係―イアニス・クセナキスとル・コルビュジェを中心として 平成8年度音楽学会大会口頭発表 平成9年10月
13 まちの景観と形の前衛 ランドスケープ・フロンティア国際シンポジウム2002梗概集 平成14/年1/0月
14 建築における法律問題の所在 京都精華大学紀要第30号 pp.173~186 平成18年3月
15 建築における法律問題の所在 その2 いわゆる建売住宅に関する近時の判例にみる判断の枠組みについて 京都精華大学紀要第32号 pp.68~82 平成19年3月
16 2018/09
表示を折りたたむ
学会発表
1 PMMAを用いた Wall Fireモデル実験―火炎伝播速度を中心とした研究― 日本建築学会関東支部 東京 1983/05
2 上方火炎伝播に関する実験的研究 日本火災学会 東京 1983/05
3 単室火災における火炎の拡大に関する研究(小型模型室を用いた実験) 日本建築学会 東京 1994/10
4 閉囲空間内における火炎の拡大と火災性状―PMMAを用いた小型模型室火災実験 日本建築学会近畿支部 大阪 1994/06
5 単室火災における火炎の拡大に関する研究(小型模型室を用いた実験) 安全工学シンポジウム 東京 1994/07
全て表示する(9件)
6 フィリップ・パビリオンの設計プロセス 建築学会 近畿支部 大阪 1996/04
7 フィリップ・パビリオンの設計プロセス 建築学会大会 東京 1996/09
8 建築と音楽の比較的関係―イアニス・クセナキスとル・コルビュジェを中心として 音楽学会大会 大阪 1996/10
9 まちの景観と形の前衛 ランドスケープ・フロンティア国際シンポジウム 博多 2002/10
表示を折りたたむ
講演・シンポジウム等
1 「町家展」記念シンポジウム - 京都・京都会館中ホール 平成2年/9月
2 講演会「建築の記普法」AアンドEフォーラム 大阪・大阪勤労会館 平成3年/2月
3 講演会「建築教育とは」 名古屋・名古屋丸善ホール 平成4年/5月
4 第4回建築デザイン会議 熊本・小国町 平成4年11月
5 第5回建築デザイン会議 - 東京・両国国技館 平成5年10月
全て表示する(17件)
6 「集落より」シンポジウム - 京都・日本イタリア会館 平成6年/5月
7 第6回建築デザイン会議 - 京都・相国寺 平成6年10月
8 講演会「ウィリアム・フォーサイス来日記念」 - 東京・シアターX 平成6年11月
9 シンポジウム「第2回画廊の視点」 - 大阪・大阪府立会館 平成6年12月
10 講演会「アンビルトの理論」 名古屋・名古屋工業大学 平成8年/5月
11 講演会「アンビルトの理論」 京都・京都大学 平成8年/6月
12 講演会「サイバーアーキテクチャー」第20回ネクスト・フェーズ研究会 - 東京・東京デザインセンター 平成8年11月
13 講演・パネルディスカッション「第1回VRMLコンテスト」 - 幕張メッセ国際会議場小ホール 平成9年/9月
14 講演・パネルディスカッション「第2回VRMLコンテスト」 - 幕張メッセ国際会議場小ホール 平成10/年1/0月
15 基調講演「まちの景観とかたちの前衛」 ランドスケープ・フロンティア国際シンポジウム2002 - 北九州国際会議場 平成14年10月2日
16 講演会「アンビルトの理論」 名古屋造形芸術大学 平成14年12月16日
17 アーキ・レヴューシンポジウム「第21回インスタント・シティ」 INAX大阪 平成16年12月18日
表示を折りたたむ
展覧会・演奏会等
1 The Gate of Present ‐ 25 Contemporary Lego Gates with a Histrical Introduction 平成4年12月
2 End of Year Exhibition, Architectural Association London 昭和63年7月
3 End of Year Exhibition, Architectural Association London 平成元年/7月
4 町屋展 京都文化博物館 平成元年/7月
5 遊女の都市展東京 コイズミライティングシアターイズム 大阪パルコギャラリー 平成2年10月
全て表示する(36件)
6 コンピューター・ミュージック・アンデパンダン・コンサート 神戸ジーベックホール 平成3年/8月
7 The Gate of the Present(招待) Architectural Museum, Frankfurt am Main 平成4年12月
8 The Unbuilt 個展 東京AKI-EX Gallerry 平成4年/5月
9 同上 同上 平成5年/2~/4月
10 The Gate of the Present L-Bank, Stuttgart 平成5年/8月
11 同上 Media-Center, Oostende 平成5年9~10月
12 同上 Gammel Dok, Kopenhagen 平成5年11~12月
13 同上 Museum of Finish Architecture, Helsinki 平成5年/1月
14 同上 Design Centrum, Bremen 平成5年10~11月
15 The Gate of the Present Suomen Rakennustaiteen Museo, Helsinki 平成6年/1~/3月
16 同上 City Art Centre, Edinburgh 平成6年/3~/4月
17 同上 Centro Cultural Belen 平成6年/5月
18 同上 Kunsthal(Almelo),De poort van het heden 平成6年9~10月
19 同上 Norton Museum of Art (Florida) 平成7年3月~4月
20 同上 Le toit de la Grande Arche (Paris) 平成7年/7~/9月
21 同上 L'ELAC (Lyon) 平成8年/4月
22 同上 Mus?e d?s arts D?coratifs (Lausanne) 平成8年/6~/8月
23 現代建築家百人展 熊本県立美術館 平成4年11月
24 同上 名古屋・トィンビーホール 平成4年11月
25 名古屋・トィンビーホール 東京デザインセンターガレリア 平成5年/6月
26 Vision of a New Generation of Japanese Architect ”Changing Face of Publicness”(招待) Elysium Arts, New York 平成5年/3~/4月
27 同上 School of Architecture, Uni. Of Illinois 平成5年/4月
28 同上 School of Architecture & Environmental Design, Arizona State Uni 平成5年/5月
29 現代建築家百人展 東京R&Dセンター 平成5年10月
30 第1回アンデパンダン展 京都市立美術館 平成5年11月
31 MAP個展 京都・日本イタリア会館 平成6年/5月
32 GA JAPAN LEAGUE '94 東京・GAギャラリー 平成6年11~12月
33 木の建築と都市 大阪・国立国際美術館 平成7年/4~/5月
34 GA JAPAN LEAGUE '95 東京・GAギャラリー 平成7年11~12月
35 住宅模型展・建築家のアトリエからPART4 東京・松屋銀座7階デザインギャラリー 平成8年/2~/3月
36 「ヴァーチャル・アーキテクチャー」展 東京・東京大学総合研究博物館 平成9年/5~/6月
表示を折りたたむ
作品(コミック・マンガ雑誌・CD・DVDなど)
 
作品(コンペ作品・依頼作品制作など)
1 横浜イベントホール 平成元年/施工
2 Berlin Museum Extension of Jewish Department:博物館 平成元年/施工
3 「仮面の家」 平成5年12月竣工
4 倉敷市玉島長尾配水池モニュメント 平成7年/4月
5 知立市文化センター実施設計競技 平成8年/5月
全て表示する(8件)
6 名古屋高速道路公社、高針料金所 「Carapace」 平成15年3月竣工
7 マキノの住宅 2018/03
8 園山町の住宅 2018/03
表示を折りたたむ
その他(図録・評論・雑誌掲載など)
1 プレゼンテーションの重要性 平成元年/7月
2 カフカ的都市の最終章 平成2年/5月
3 書評:東京の地霊 平成2年/8月
4 書評:江戸の外交都市 平成2年/8月
5 新建築のためのシステム 平成3年/1月
全て表示する(75件)
6 時間軸の中での設計 平成3年/1月
7 建築における記譜法 平成3年/7月
8 AAの思想 Ⅰ アンビルトの論理 Ⅱ 教育とは Ⅲ AAの美学(1) Ⅳ AAの美学(2) Ⅴ 英国性と国際性 Ⅵ AAの社会学 平成3年1月 平成3年3月 平成3年5月 平成3年7月 平成3年9月 平成3年11月
9 建築思潮の波間に何が見える 平成4年/4月
10 浜田邦裕建築展レポート(展評) 平成4年/7月
11 浜田邦裕建築展(展評) 平成4年/7月
12 建築・この政治的なるもの 平成5年/2月
13 石舞台 平成5年/3月
14 アンビルトの 理論の橋 平成5年/7月
15 グリーン・モダニストの建築 平成5年/9月
16 アンデパンダン展 平成5年10月
17 仮面の家 平成5年11月
18 仮面の家 平成5年11月
19 イコロジカル・シーン 平成5年12月
20 アメリカ建築のアルケオロジー 平成6年/2月
21 ダニエル・リベスキンド雑感 平成6年/5月
22 電子の壁 平成6年11月
23 無骨なアヴァンギャルド 平成6年12月
24 建築の記普法 平成7年
25 増殖機械 平成7年/5月
26 残像のなかの建築 平成7年10月
27 メディアからメディウムへ 平成7年11月
28 オペラント 平成7年11月
29 電子の壁「アンビルトの理論」について(書評) 平成8年/1月
30 地方都市が建築デザインを活性化させたグッド・サンプル 平成8年/2月
31 OMA,コールハース展 平成8年/2月
32 仮想空間上の敷地をどうするという疑問はノヴァクのサイトへどうぞ 平成8年/4月
33 「3次元CG設計」は建築デザインを進化させるか 平成8年/5月
34 溶けゆく建築 平成8年/6月
35 つきはなすことの必要性 平成8年/7月
36 サイバーアーキテクチャーの可能性 平成8年/7月
37 建築の感動って何だ 平成8年/8月
38 ホームページ 平成8年/9月
39 博物学的視点で建築を見ると 平成8年10月
40 オペラント 平成8年10月
41 音の身体、音の建築 平成8年11月
42 コラボレイティブ・デザイン 平成8年11月
43 仮想図書館 平成8年11月
44 オペラント 平成8年11月
45 建築家・浜田邦裕 平成8年11月
46 サイバーアーキテクチャーをドゥルーズ風に読むと 平成8年12月
47 サイバーアーキテクチャーのすすめ 平成9年/1月
48 建築と建築技術についてのアンケート 平成9年/1月
49 特集・新世紀の百人 平成9年/1月
50 建築家 濱田邦裕 平成9年/2月
51 電脳の世界に坪庭はあるか 平成9年/3月
52 EXIT 平成9年/3月
53 電脳図書館「セフィロト」 平成9年/4月
54 ヴァーチャル・スペースの価値と意味 平成9年/4月
55 電子の壁 平成9年/5月
56 VRML建築入門、VRMLのつくりしも 平成9年/6月
57 ロンドン・アヴァンギャルド 平成9年/6月
58 VRML建築入門、創世記第五日・水はうごめき、鳥は飛ぶ 平成9年/7月
59 VRML建築入門、ううああああっっっっっ 平成9年/8月
60 電脳世界で活躍中 平成9年/8月
61 脱公共事業時代の建築実像 平成9年10月
62 第1回VRMLコンテスト審査評 平成9年10月
63 世界観作りの欲望がデジタルで開花 平成10年2月
64 評釈ゲッティ・センター 平成10年5月
65 第2回VRMLコンテスト審査評 平成10/年1/0月
66 N次元空間のオブジェ・メーキング(前編) 平成11年9月
67 N次元空間のオブジェ・メーキング(後編) 平成11/年1/0月
68 やわらかな境界論 平成12年5月
69 電脳時代の空間と人間 平成12年5月
70 いま建築は何をすべきか 平成13/年1/2月
71 建築とアート 平成13/年1/2月
72 現実的アンビルトへのすすめ 平成13/年1/2月
73 建築廃業のすすめ 平成14年2月4日
74 「線の間」を埋めるために 平成15年3月
75 メソッドからみた音楽と建築・アート 平成16年3月
表示を折りたたむ
受賞学術賞
1 第2回MCHハウス・オブ・カップ設計競技・佳作 1988/03
2 世界デザイン博国際設計競技・最優秀賞 1989/07
3 第11回美術手帖芸術評論募集・入選 1992/11
産学官連携研究
 
科研費による研究
 
外部資金による研究
1 「集合住宅における中間領域の考察」に対して その他 ハウジング・アンド・コミュニティ財団 若手デザイナー助成 ハウジング・アンド・コミュニティ財団 1993/04 1994/04
学内資金による研究
 
所属学会・社会における主な活動
所属学会
1 美学会 ~2017年度
2 日本音楽学会 ~2017年度
社会連携教育活動
1 マスターズ・オーケストラ・イン・京都; 音楽監督、常任指揮者 2007年11月~2017年12月
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例(教育内容・方法の工夫など)
1 ・パワーポイントと動画による授業 平成19年4月~現在に至る
2 ・ホームページによる出欠・提出記録の公開 平成19年4月~現在に至る
3 ・きわめて高い受講者数 平成19年4月~現在に至る
4 ・カードリーダーによる出欠管理 平成20年4月~現在に至る
5 ・講義内レジュメの充実 平成22年4月~現在
作成した教科書、教材、参考書など
1 ・「建築と非建築のはざまで」(鹿島出版会、単訳)
・「アンビルトの理論」(INAX出版、単著)
・『現代音楽の練習帖』(世界思想社)
・「多言語学習の練習帖」(世界思想社)
・「芸術評論の論証パターン」(紀伊國屋書店、電子書籍版)
・epub形式による、美術評論の電子データ・アーカイブの作成 平成19年10月1日
平成22年6月2日
平成25年4月1日
平成24年以降、継続中
教育上の能力に関する大学等の評価
 
実務の経験を有する者についての特記事項
 
教育方法・教育実践に関する発表・講演など
 
その他(教育活動上特記すべき事項)
 
職務上の実績に関する事項
資格・免許
1 一級建築士 1985年2月
2 宅地建物取引主任者 1997年7月
特許など
 
実務の経験を有する者についての特記事項
1
その他(職務活動上特記すべき事項)
1 マスターズ・オーケストラin京都;音楽監督 2007年11月~2017年12月