研究者情報
研究者基礎データ
所属(学部)
所属(研究科)
職名
学位
専門分野
卒業学校等
研究業績・制作活動に関する事項
著書(単著・共著含む)
学術論文・紀要
学会発表
講演・シンポジウム等
展覧会・演奏会等
作品(コミック・マンガ雑誌・CD・DVDなど)
作品(コンペ作品・依頼作品制作など)
その他(図録・評論・雑誌掲載など)
受賞学術賞
産学官連携研究
科研費による研究
外部資金による研究
学内資金による研究
所属学会・社会における主な活動
所属学会
社会連携教育活動
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例(教育内容・方法の工夫など)
作成した教科書、教材、参考書など
教育上の能力に関する大学等の評価
実務の経験を有する者についての特記事項
教育方法・教育実践に関する発表・講演など
その他(教育活動上特記すべき事項)
職務上の実績に関する事項
資格・免許
特許など
実務の経験を有する者についての特記事項
その他(職務活動上特記すべき事項)
氏名
中村 裕太
氏名(カナ)
ナカムラ ユウタ
氏名(英語)
NAKAMURA Yuta
研究者基礎データ
所属(学部)
芸術学部 造形学科
所属(研究科)
 
職名
特任講師
専任准教授
学位
1 修了 京都精華大学芸術研究科博士前期課程 京都精華大学 2007/03
2 博士(芸術) 京都精華大学芸術研究科博士後期課程修了 京都精華大学 2011/03
専門分野
現代美術 / 工芸文化論
卒業学校等
1 京都精華大学 芸術学部 造形学科陶芸分野 2005/03 卒業
2 京都精華大学 芸術研究科 博士前期課程 2007/03 修了
3 京都精華大学 芸術研究科 博士後期課程修了 2011/03 博士(芸術)
研究業績・制作活動に関する事項
著書(単著・共著含む)
1 『日本ラインの石、岐阜チョウの道』 美濃加茂市民ミュージアム 2019//3
2 『アートライティング5 記録資料と芸術表現』 京都造形芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 2019/04
3 『アウト・オブ・民藝』 誠光社 2019/05
4 『アウト・オブ・民藝|秋田雪橇編タウトと勝平』 秋田公立美術大学、NPO法人アーツセンターあきた 2020/04
5 『学校で地域を紡ぐ『北白川こども風土記』から』 小さ子社 2020/05
全て表示する(7件)
6 『アウト・オブ・民藝|ロマンチックなまなざし』 誠光社 2022/02
7 「ふしめがちな蒐集家」『ECONOMIES OF MINGEI : THEASTER GATES 2018-2019』 大林財団 2022/04
表示を折りたたむ
学術論文・紀要
1 「中流住宅の理想の浴室 -大正期における浴室の内装の改良と入浴経験」 『京都精華大学紀要』第36号、京都精華大学 2010/02
2 「郊外住居工芸論 -大正期の浴室にみる白色タイルの受容」 京都精華大学博士論文 2011/03
3 「スタイルブックとしての『建築写真類聚』」 『大正イマジュリィ』第6号、大正イマジュリィ学会 2012/03
4 「泰山製陶所の転用技術 -甲子園ホテルの集成タイル」 『京都精華大学紀要』第43号、京都精華大学 2013/09
5 「タイルホコラツーリズム -信仰を観光する」 WebマガジンAMeeT Column 2014/11
全て表示する(25件)
6 「タイルホコラ考」 『I LOVE タイル-タイルがつなぐ街かど』INAXライブミュージアム 2015/10
7 「循環型もの作りのモデル形成とその価値環流についての研究 -小豆島の食文化の検証と器の制作プロセスの開発」(松井利夫・上田篤共著) 『京都造形芸術大学紀要』第19号、京都造形芸術大学 2015/11
8 「都市表層擬態論 -黒モザイクタイルの町家にみる左官工の改修技術」 『美濃のモザイクタイル』、名古屋モザイク工業 2016/06
9 「白川道中膝栗毛」(谷本研共著) 『愛郷』第57号、北白川愛郷会 2017/03
10 「ノートの貼り込み」 Webマガジンアネモメトリ 2017/04
11 「生活のレクリエーション」 『現代の眼』629号、東京国立近代美術館 2018/10
12 「アウト・オブ・民藝|民藝運動のはぐれもの」 『美術手帖』2019年4月号、美術出版社 2019/03
13 「石黒宗麿の陶片」 KYOTO CRAFTS MAGAZINE 2019/03
14 「石黒宗麿の陶片」 『石黒宗麿と八瀬陶窯ー五〇年目の窯出しー』京都精華大学ギャラリーフロール/八瀬陶窯研究会 2019/03
15 「アウト・オブ・民藝|民藝運動のはぐれもの」『美術手帖』2019年4月号 美術出版社 2019/03
16 「蔓と柵」『花椿』冬号 資生堂 2019/10
17 「ゲテモノかハイカラか」『表現の生態系|世界との関係をつくりかえる』 左右社 2019/10
18 「土の柔らかいうちに」 『MAMリサーチ007:走泥社―現代陶芸のはじまりに』森美術館 2020/02
19 「かまぼこを抽象する」 『in number, new world / 四海の数』芦屋市立美術博物館 2020/04
20 「いかものの問題!」 『分離派建築会100年 建築は芸術か?』ネット記事、京都国立近代美術館 2021/03
21 「石黒宗麿陶片集」 『京都精華大学紀要』第54号、京都精華大学 2021/03
22 「中村裕太は長谷川三郎に何を見たのか 《眼横鼻直》と蒲鉾板版木を中心に」 『民族藝術学会誌 arts/ 』vol.36、民族藝術学会 2021/03
23 「鳥獣戯画の湯呑」 『ユリイカ』2021年4月号、青土社 2021/03
24 「月を待つ」 小出麻代「月に、日に」展リフレット、VOU/棒 2021/10
25 「木の股へのまなざし|「博覧強記・油谷満夫の木の岐」展に寄せて」 アーツセンターあきた 2022/01
表示を折りたたむ
学会発表
1 “The sense of touch about the ceramics” Asian Ceramics Network The National Art Gallery・クアラルンプール・マレーシア 2007/11
2 「光のアトラクション -大正期の浴室にみる白色タイルの受容」 第8回大正イマジュリィ学会全国大会 同志社大学・京都 2011/03
3 「都市表層の転用技術 -街角タイルの剥離と補修」 タイル・陶壁プロジェクト 愛知県陶磁美術館・愛知 2014/11
4 「中村裕太は長谷川三郎に何を見たのか―《眼横鼻直》と蒲鉾板版木を中心に」 第36回民族芸術学会 オンライン開催 2020/07
講演・シンポジウム等
1 「やきものからの逸脱」 京都四芸大合同陶芸展 元立誠小学校・京都 2008/10
2 「建築/工芸」 SHOW/ROOM展 shin-bi・京都 2008/11
3 「ガジェットから考える」 gadget展 京都芸術センター・京都 2008/12
4 「アーティスト・トーク」 1floor2010 質朴/技術展 神戸アートビレッジセンター・神戸 2010/08
5 「ゲスト・トーク -技術と創造性」 1floor2010 質朴/技術展 神戸アートビレッジセンター・神戸 2010/09
全て表示する(68件)
6 「盆栽トークセッション」 盆栽トークセッション Social Kitchen・京都 2012/01
7 「工芸制作の方法」 APPTALK vol.1 Antenna Media・京都 2012/10
8 “ポートフォリオ・セッション vol.4” ポートフォリオ・セッション vol.4 HAPSスタジオ・京都 2013/02
9 「Post–Function」 LABORATORY TALK SESSION LABORATORY・京都 2013/05
10 「街角タイルの採集と補修」 OUR SCHOOL 都市表層研究所テグラ HAPSスタジオ・京都 2014/02
11 「工芸家の家」 APP ARTS STUDIO vol.7 河井寬次郎記念館・京都 2014/03
12 「HAPSの壁づくり」 OUR SCHOOL HAPSオフィス・京都 2014/06
13 「〈工芸外の工芸〉という制作方法」 〈工芸外の工芸〉という制作方法 成安造形大学・滋賀 2014/07
14 「手工の住家」 APP ARTS STUDIO vol.9 APP ARTS STUDIO・京都 2014/07
15 「信仰と観光する」 タイルとホコラとツーリズム展 ギャラリーPARC・京都 2014/08
16 「湯沸かしサミット」 京都銭湯芸術祭2014展 門前湯・京都 2014/10
17 “Craft on the periphery of folk art and architecture” 国際交流基金若手クリエーターアート派遣 ジャパンソサエティ・ニューヨーク・アメリカ 2014/11
18 「アーティスト・トーク」 知らない都市 -distant neighborhood展 kara-S・京都 2015/02
19 「ギャラリー・トーク」 知らない都市 -INSIDE OUT展 京都精華大学ギャラリーフロール・京都 2015/07
20 「屋根裏談義」 タイルとホコラとツーリズムseason2展 ギャラリーPARC・京都 2015/08
21 “Craft on the periphery of folk art and architecture” 8th ASIA PACIFIC TRIENNIAL GALLERY OF MODERN ART・オーストラリア・ブリスベン 2015/11
22 「アーティスト・トーク」 20th Biennale of Sydney Carriageworks・シドニー・オーストラリア 2016/03
23 「アーティスト・トーク」 Art Monthly 4A Centre for Contemporary Asian Art・シドニー・オーストラリア 2016/03
24 「金星夜ゼミ考えるネオ民藝 -これからはじまる、新日本モノがたり紀行」 ネオ民藝の旅 京都造形芸術大学大阪藝術学舎・大阪 2016/05
25 「デザイン鼎談 〈デザイン〉のちょっと外側」 表現ナビ 京都精華大学・京都 2016/06
26 「街角の地蔵祠を観光する」 暁天講座 正行寺・京都 2016/08
27 「納涼!公開研究会|こどもと郷土─『北白川こども風土記』を読む2」 タイルとホコラとツーリズムseason3展 ギャラリーPARC・京都 2016/08
28 エドワード・モースの触手 ーシャミセンガイから縄文土器、日本陶磁まで」 あいちトリエンナーレ2016 愛知芸術文化センター・愛知 2016/09
29 「知られざるタイルをめでる会」 知られざるタイルをめでる会 誠光社・京都 2016/11
30 「Meet The Asia-Pacific Area」 第19回DOMANI・明日展 国立新美術館、東京 2017/01
31 「ギャラリー・トーク」 タイル植物園 熱帯植物の観察術展、 名古屋市東山植物園、愛知 2017
32 「ツーリストリレートーク ─東シナ海のホコラを訪ねて─」 アジア回廊 現代美術展、 京都芸術センター、京都 2017
33 「ツーリストリレートーク ─東シナ海のホコラを訪ねて─」 アジア回廊 現代美術展、 京都芸術センター、京都 2017
34 「ギャラリー・トーク」 柳まつり小柳まつり展、 ギャラリー小柳、東京 2017
35 「アジア・パシフィック圏と日本を行き来すること」 第20回DOMANI・明日展、 国立新美術館、東京 2018
36 「アウト・オブ・民藝とは?」 アウト・オブ・民藝、 誠光社、京都 2018
37 「アーティスト・トーク」 アスピレーションズ―8つの扉展、 京都精華大学ギャラリーフロール、京都 2018
38 「こけしと郷土玩具から見る民藝」 アウト・オブ・民藝、 誠光社、京都 2018
39 「生活のレクリエーション」 アウト・オブ・民藝、 誠光社、京都 2018
40 「アートと街のかかわり方を考える:虎ノ門・西新橋エリアの事例から まちと美術館のプログラム、 森美術館、東京 2018
41 「ミュージアム・トーク|チョウのように舞う」 日本ラインの石、岐阜チョウの道展、 美濃加茂市民ミュージアム、岐阜 2018
42 「複製芸術と民藝|竹久夢二、料治熊太、山内金三郎の残したもの」 アウト・オブ・民藝 誠光社 2018
43 「断片からの創作」 Creators@Kamogawa ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川 2018/12
44 「気になる展覧会を掘り起こす」 「それを超えて美に参与する 福原信三の美学」展 資生堂ギャラリー 2018/12
45 「ゲテモノかハイカラか|ブルーノ・タウト、今和次郎、川喜田煉七郎の工作」 アウト・オブ・民藝 誠光社 2018/12
46 「節分なので、Uちゃん達は大豆をゆdeるのだ」 「まちがeる読み、iかれた挿し絵」展 モリユウギャラリー 2019/02
47 「THE FURNITURE」最終報告会 「アートが街を表現する―循環するコモンズたちの都市―」 港区南桜公園管理棟 2019/02
48 「学校・地域・物語 -『北白川こども風土記』から探る」 「京都府内の学校所蔵 考古・歴史資料展2」 京都文化博物館 2019/03
49 「アウト・オブ・民藝 –民藝運動のはぐれもの」 「アウト・オブ・民藝」 栞日 2019/04
50 「推し展覧会トーク」 「TOKYO ART BOOK FAIR 2019」 東京都現代美術館 2019/07
51 「土で表現すること」 「MAMリサーチ007:走泥社―現代陶芸のはじまりに」展 森美術館 2019/07
52 「プレイ・ボール・トーク」 タイルとホコラとツーリズムseason6《もうひとつの広島》 広島市現代美術館 2019/08
53 「タイルとホコラとツーリズム|南船北馬トークショー」 ヒトコマ パルク ギャラリーPARC、京都 2019/08
54 ディスカッション:未来へのバトン 「We-工芸から覗く未来」 京都国際マンガミュージアム、京都 2019/09
55 「資料で読み解く民俗・玩具・民藝」 アウト・オブ・民藝 -玩具編-展 READAN DEAT、広島 2019/09
56 「現代陶芸のはじまりに:走泥社と陶片」 KUTANism展 九谷セラミック・ラボラトリー、石川 2019/09
57 「クライマックス・トーク」 タイルとホコラとツーリズムseason6《もうひとつの広島》展 広島市現代美術館、広島 2019/09
58 「ギャラリー・トーク」 in number, new world / 四海の数展
芦屋市立美術博物館、兵庫 2019/12
59 「アウト・オブ・民藝 ― 民藝運動のはぐれもの|群馬篇」 表現の生態系展 アーツ前橋、群馬 2020/01
60 「オープニングトーク」 アウト・オブ・民藝|秋田雪橇編 タウトと勝平展 秋田公立美術大学ギャラリーBIYONG POINT、秋田 2020/01
61 「リサーチアート論」 『学校で地域を紡ぐ『北白川こども風土記』から』発刊記念オンライン・トークイベント第二夜 オンライン開催 2020/07
62 「アウト・オブ・民藝|東京物欲編 百貨店と趣味の店」 アウト・オブ・民藝 誠光社 2020/09
63 「アウトオブ民藝 民藝運動のはぐれもの」 LONG LIFE DESIGN 2 祈りのデザイン展 d47 MUSEUM、オンライン開催 2021/01
64 「アウト・オブ・民藝:世界の民芸玩具と玩具趣味のネットワーク」 京都精華大学伝統産業イノベーションセンターシンポジウム オンライン開催 2021/02
65 「新・雑貨論Ⅱ」 コクヨ野外学習センター ポットキャスト 2021/10
66 「〈もじ〉の境目——三重野龍」 UNPOPULAR POP 002 オンライン開催 2021/12
67 「忘れられた民藝」 「中村裕太|丸い柿、干した柿」展記念対談 高松市美術館 2021/12
68 「アウト・オブ・民藝|ロマンチックが止まらない」 「アウト・オブ・民藝」展 誠光社 2022/01
表示を折りたたむ
展覧会・演奏会等
1 「2006日韓現代陶芸 -新世代の交感展」 愛知県陶磁資料館・愛知 2006/01
2 「懐疑と捏造 -アートのジレンマ展」 京都精華大学ギャラリーフロール・京都 2006/11
3 「少年陶芸探偵団」 市之倉さかづき美術館・岐阜 2007/06
4 「フタのある形」 多治見市文化工房ギャラリーヴォイス・岐阜 2007/07
5 「NOW NO SWIMS ON MON」 neutron・京都 2007/07
全て表示する(77件)
6 「Asian Ceramics Network」 The National Art Gallery・クアラルンプール・マレーシア 2007/11
7 「もうひとつの鏡 -藝術交差」 京都市国際交流会館・京都 2007/11
8 「SHOW/ROOM」 shin-bi・京都 2008/06
9 「試みの茶事」 ギャラリー陶林春窯・岐阜 2008/11
10 「gadget」 京都芸術センター・京都 2008/12
11 「豆腐と油揚げ」 neutron kyoto・京都 2009/05
12 「めがねや主人のペンキ塗り」 neutron tokyo・東京 2009/10
13 「セイカのトウゲイ」 ギャラリー恵風・京都 2010/07
14 「1floor2010 -質朴/技術」 神戸アートビレッジセンター・神戸 2010/08
15 「六甲ミーツ・アート芸術散歩」 六甲高山植物園他・神戸 2010/09
16 「信楽まちなか芸術祭」 山兼倉庫・滋賀 2010/10
17 「裏山とタイル」 ギャラリー揺・京都 2010/10
18 「CERAMICS+PRINTMAKING」 ギャラリー恵風・京都 2011/06
19 「京都 美 なかむら」 ギャラリーなかむら・京都 2012/02
20 「KYO」 Ecole Regionale Des Beaux Arts・ブザンソン・フランス 2012/12
21 「一汁一菜の器プロジェクト」 京都タカシマヤ・京都 2013/05
22 「京都 美 なかむら」 ギャラリーなかむら・京都 2013/06
23 「一汁一菜の器展」 風の沢ギャラリー・宮城 2013/06
24 「六本木クロッシング2013展:アウト・オブ・ダウト -来たるべき風景のために」 森美術館・東京 2013/09
25 「2013 Icheon Ceramics Festival」 Special Project Pavillion・利川・韓国 2013/09
26 「タイルとホコラとツーリズム」 ギャラリーPARC・京都 2014/08
27 「Saga Media Arts Project 2014 -Media Butterfly in Arita」 赤絵町工房・佐賀 2014/11
28 「醤油のうつわ、石のうつわ」 ギャラリー恵風・京都 2014/12
29 「お地蔵様サミット」 キャンパスプラザ京都・京都 2015/02
30 「知らない都市 -distant neighborhood」 kara-S/つくるビル104A・京都 2015/02
31 「SUUJIN MAINTENANCE CLUB」 元・崇仁小学校・京都 2015/03
32 「知らない都市 -INSIDE OUT」 京都精華大学ギャラリーフロール・京都 2015/07
33 「タイルとホコラとツーリズムseason2」 ギャラリーPARC・京都 2015/08
34 「8th ASIA PACIFIC TRIENNIAL」 GALLERY OF MODERN ART・ブリスベン・オーストラリア 2015/11
35 「20th Biennale of Sydney」 Carriageworks・シドニー・オーストラリア 2016/03
36 「3331 Art Fair 2016」 3331 Arts Chiyoda・東京 2016/05
37 「KAAT突然ミュージアム2016」 神奈川芸術劇場・神奈川 2016/05
38 「あいちトリエンナーレ2016」 愛知県美術館・愛知 2016/08
39 「タイルとホコラとツーリズムseason3」 ギャラリーPARC・京都 2016/08
40 「瀬戸内国際芸術祭2016」 高見島・香川 2016/10
41 「信楽まちなか芸術祭」 旧平岩製菓鋪・滋賀 2016/10
42 「タイル植物園 熱帯植物の観察術」 名古屋市東山植物園・愛知 2017/03
43 「高見島―京都:日常の果て」 京都精華大学ギャラリーフロール・京都 2017/06
44 「東アジア文化都市2017京都」 京都芸術センター・京都 2017/08
45 「柳まつり小柳まつり」 ギャラリー小柳 2017
46 「20th DOMANI・明日展」 国立新美術館、東京 2018
47 「芦屋の近代 現代のとりくみ―当館コレクションより」 芦屋市立美術博物館、兵庫 2018
48 「アウト・アブ・民藝」 誠光社、京都 2018
49 京都精華大学50周年記念展|アスピレーションズ―8つの扉」 京都精華大学ギャラリーフロール、京都 2018
50 「タイルとホコラとツーリズムseason5」 ギャラリー PARC、京都 2018
51 「まちと美術館のプログラム|アートが街を表現する|THE FURNITURE」 八雲ビル、東京 2018
52 「父をたずねてやんばーる」 大宜味村立旧塩屋小学校 2019/01
53 「まちと美術館のプログラム|アートが街を表現する|THE FURNITURE」 西新橋 2019/02
54 「京都府内の学校所蔵 考古・歴史資料展2」 京都文化博物館 2019/03
55 「アウト・オブ・民藝」 栞日 2019/05
56 「藤井達吉の家庭手芸のすすめ」 ノムラテーラー 2019/05
57 「MAMリサーチ007:走泥社―現代陶芸のはじまりに」 森美術館 2019/06
58 「タイルとホコラとツーリズムseason6《もうひとつの広島》」 広島市現代美術館 2019/08
59 「アウト・オブ・民藝 -玩具編-」 READAN DEAT、広島 2019/09
60 「表現の生態系|世界との関係をつくりかえる」 アーツ前橋、群馬 2019/10
61 「in number, new world / 四海の数」 芦屋市立美術博物館、兵庫 2019/12
62 「やんばるアートフェスティバル2019-2020」 大宜味村立旧塩屋小学校、沖縄 2019/12
63 「アウト・オブ・民藝|秋田雪橇編 タウトと勝平」 秋田公立美術大学ギャラリーBIYONG POINT、秋田 2020/01
64 「民藝展」 日本橋高島屋、東京 2020/08
65 「ツボ_ノ_ナカ_ハ_ナンダロナ?」 京都国立近代美術館、京都 2020/12
66 「根の力 THE POWER OF ORIGIN」 大阪日本民芸館、大阪 2021/01
67 「タイルとホコラとツーリズム season8《七条河原じゃり風流》」 下京いきいき市民活動センター、京都 2021/03
68 「「新しい成長」の提起 ポストコロナ社会を創造するアーツプロジェクト」 東京藝術大学大学美術館 2021/11
69 「アウト・オブ・民藝|ロマンチック仮説編」 誠光社 2021/12
70 「丸い柿、干した柿」 高松市美術館 2021/11
71 「万物資生|中村裕太は、資生堂と を調合する」 資生堂ギャラリー 2022/02
72 「眼で聴き、耳で視る|中村裕太が手さぐる河井寬次郎」 京都国立近代美術館 2022/03
73 「東北へのまなざし1930-1945」 岩手県立美術館、福島県立美術館、東京ステーションギャラリー 2022/04
74 「第17回イスタンブール・ビエンナーレ」 バリンハン、イスタンブール、トルコ 2022/09
75 「SEIAN ARTS ATTENTION 15 みちとゆくえ|うつろいのしかた」 成安造形大学キャンパスが美術館、滋賀 2022/10
76 「赤瀬川原平写真展 日常に散らばった芸術の微粒子」 SCAI PIRAMIDE、東京 2023/01
77 「耽奇展覧」 ギャラリー小柳、東京 2023/01
表示を折りたたむ
作品(コミック・マンガ雑誌・CD・DVDなど)
 
作品(コンペ作品・依頼作品制作など)
1 HAPS、京都 2014
2 Kyoto Art Hostel Kumagusuku、京都 2014
3 Onsaya Coffee 津山店、岡山 2016
4 afgri_hr/vg、兵庫 2018
5 TANK 2019/03
その他(図録・評論・雑誌掲載など)
1 「国際交流基金 日米若手クリエーター交流」ニューヨーク/ロザンゼルス・アメリカ 2014/11
2 「平成27年度文化庁新進芸術家海外研修制度(短期研修・後期)」シドニー・オーストラリア 2016/03
3 「石黒宗麿と八瀬陶窯 ―五〇年目の窯出し―」 2018/12
受賞学術賞
 
産学官連携研究
 
科研費による研究
 
外部資金による研究
 
学内資金による研究
01 八瀬陶窯および陶片と石黒宗麿の活動に関する調査研究 萌芽的研究助成 2018/04 2021/03
02 《日本陶片地図》を通じた陶磁文化の交流[北海道・東北篇] 個人研究奨励費 2018/04 2019/03
03 《日本陶片地図》を通じた陶磁文化の交流[北関東篇] 個人研究奨励費 2019/04 2020/03
04 《日本陶片地図》を通じた陶磁文化の交流[北陸篇] 個人研究奨励費 2020/04 2021/03
05 高松市美術館での展覧会に向けた濱田庄司と石黒宗麿の調査研究 個人研究奨励費 2021/04 2022/03
全て表示する(7件)
06 リベラルアーツから芸術を語り合う「ドラフト・ライブラリー」のプラットフォーム作り 学長指定課題研究費 2021/04 2022/03
07 第17回イスタンブール・ビエンナーレでの展覧会に向けたブルーノ・タウトの日本とトルコにおけるユートピア建築の調査研究 個人研究奨励費 2022/04 2023/03
表示を折りたたむ
所属学会・社会における主な活動
所属学会
1 大正イマジュリィ学会 2011/03
2 民族芸術学会 2020/04
社会連携教育活動
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例(教育内容・方法の工夫など)
1 「APP arts program」 2011-2012
2 「APP ARTS STUDIO」 2013-
作成した教科書、教材、参考書など
1 『アートライティング5 記録資料と芸術表現』 2019/04
教育上の能力に関する大学等の評価
 
実務の経験を有する者についての特記事項
 
教育方法・教育実践に関する発表・講演など
 
その他(教育活動上特記すべき事項)
 
職務上の実績に関する事項
資格・免許
 
特許など
 
実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他(職務活動上特記すべき事項)