研究者情報
研究者基礎データ
所属(学部)
所属(研究科)
職名
学位
専門分野
卒業学校等
研究業績・制作活動に関する事項
著書(単著・共著含む)
学術論文・紀要
学会発表
講演・シンポジウム等
展覧会・演奏会等
作品(コミック・マンガ雑誌・CD・DVDなど)
作品(コンペ作品・依頼作品制作など)
その他(図録・評論・雑誌掲載など)
受賞学術賞
産学官連携研究
科研費による研究
外部資金による研究
学内資金による研究
所属学会・社会における主な活動
所属学会
社会連携教育活動
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例(教育内容・方法の工夫など)
作成した教科書、教材、参考書など
教育上の能力に関する大学等の評価
実務の経験を有する者についての特記事項
教育方法・教育実践に関する発表・講演など
その他(教育活動上特記すべき事項)
職務上の実績に関する事項
資格・免許
特許など
実務の経験を有する者についての特記事項
その他(職務活動上特記すべき事項)
氏名
安田 昌弘
氏名(カナ)
ヤスダ マサヒロ
氏名(英語)
YASUDA Masahiro
研究者基礎データ
所属(学部)
メディア表現学部 メディア表現学科
所属(研究科)
 
職名
専任教授
学位
1 M. A. レスター大学 1993/07
2 Ph.D. レスター大学 2002/01
専門分野
ポピュラー音楽研究 / 文化社会学
卒業学校等
1 東京都立大学 人文学部 英米文学専攻 1992/03 卒業
2 イギリス レスター大学 マスコミュニケーション研究センター(CMCR) 修士課程 1993/07 修了
3 イギリス レスター大学 マスコミュニケーション研究センター(CMCR) 博士課程 2002/01 修了
研究業績・制作活動に関する事項
著書(単著・共著含む)
9 「インターネットと音楽――デジタル配信は音楽を変えるのか」in『美学の事典』 丸善出版 386-387 2020/12
8 「東京のストリート・ジェネレーション」in『私たちは洋楽とどう向き合ってきたのか〜日本ポピュラー音楽の洋楽受容史』 花伝社 167-209 2019/03
7 『ぼくの名前はズッキーニ』 DU Books 2018年1月
6 『セミオトポス10 音楽が終わる時: 産業/テクノロジー/言説』 新曜社 2015年7月
5 “Japan” in L. Marshall (ed.) International Recording Industries. Routeledge 2012
全て表示する(9件)
4 『事典 世界音楽の本』 岩波書店 2007
3 『ポピュラー音楽をつくる~ミュージシャン、創造性、制度』 みすず書房 2004
2 『ポピュラー音楽理論入門』 水声社 2004
1 「ポピュラー音楽に見るグローバルとローカルの結節点」in 東谷護(編著)『ポピュラー音楽へのまなざし』 勁草書房 2003
表示を折りたたむ
学術論文・紀要
15 「フローとレゾナンスとオンライン教育」 『「精華ならでは!の異文化交流教育を模索する円卓会議」報告冊子』 8-17 2022/03
14 「趣旨説明〜Shared Campusサマースクールの概要」 『「精華ならでは!の異文化交流教育を模索するオンライン円卓会議」報告冊子』 4-6 2022/03
13 「非同期式授業をやってわかったこと」 『「精華ならでは!のオンライン教育を模索するオンライン円卓会議」報告冊子』京都精華大学(学長指定課題研究プロジェクトHELAS&SACKO1) 16-20 2021/03
12 レコードからライブへ:「コト」としての音楽の商品化について 『研究集会「音とともに生きる―文化的実践としてのポピュラー音楽」』 科学研究費基盤研究(A) 研究課題番号16H01912 ポップカルチャー・ワールドが年を用いたポップカルチャー美学の構築に関わる基盤研究 21-26 2018
11 「フランスの日本のポップ・カルチャー」 『京都精華大学紀要vol.44』 2013
全て表示する(15件)
10 「京都とブルースはどう結びついているか-文化のグローバル化とせめぎあう空間性」 『京都精華大学紀要vol.41』 2012
9 「総合討論」 東谷護(編)『日本のポピュラー音楽をどうとらえるか』(CGSシンポジウム報告書)、成城大学研究機構グローカル研究センター 2012
8 「非実在的対話について」 『ポピュラーカルチャー研究』5(1) 2011
7 「音楽の時間、映画の時間」 『ポピュラーカルチャー研究』3(1) 2009
6 「ヒップホップ研究日本語文献の文脈化」 『ポピュラー音楽研究』vol.12 2008
5 『Popular Music in Theory: an Introduction』再訪」 『ポピュラー音楽研究』6巻 2004
4 “Möbious Loop: From African Rap to Global Hip Hop, then back to Nationalism” Hybridity、 vol. 1/2 2001
3 “Internalising ‘Street’: Transnational Megastore Chains and Tokyoite Hip-hop scene” International Journal of Labour and Leisure、 vol. 5 2001
2 「ヒップホップ、近代、ストリート~パリおよび東京のヒップホップシーンに関する一考察」 『ExMusica』4巻 2001
1 “Whose United Future?: How Japanese DJs Cut Across Market Boundaries” Perfect Beat、 vol. 4/4 2000
表示を折りたたむ
学会発表
6 ラップと黒人ディアスポラ 日本歌謡学会令和4年春季大会 京都精華大学 2022/05
5 「音楽文化におけるローカリゼーションの諸相」 日本ポピュラー音楽学会 武蔵大学 2012年12月8〜9日
4 「ポピュラー音楽のローカル・アイデンティティ」 日本ポピュラー音楽学会 大阪市立大学 2011年12月9〜10日
3 「大学教育におけるポピュラー音楽」 日本ポピュラー音楽学会 東京芸術大学 2010年11月27〜28日
2 「日本のヒップホップ再考」 日本ポピュラー音楽学会 京都女子大学 2009年12月5〜6日
全て表示する(6件)
1 「大学教育における音楽研究の諸問題~欧州ポピュラー音楽教育の現状報告から」 日本ポピュラー音楽学会関西支部・日本音楽学会関西支部合同研究例会 大阪市立大学文化交流センター 2009年9月6日
表示を折りたたむ
講演・シンポジウム等
15 「第二回 フォークとポップの間──民謡クルセイダーズ」 『Unpopular Pop 002』 オンライン 2021/12
14 「フローとレゾナンスとオンライン教育」 『精華ならでは!の異文化交流教育を模索する円卓会議』 オンライン 2022/02
13 「非同期式授業をやってわかったこと」 『精華ならでは!のオンライン教育を模索するオンライン円卓会議』 京都精華大学 2021/01
12 What is it that moves when music moves across cultural boundaries? Global Pop Cultures: Moving beyond the High-Low, East-West Divide Kyoto Seika Univserity 2019/07
11 (問題提起)「Unpopular pop」とはなにか? UNPOPULAR POP 京都精華大学 2020/02
全て表示する(15件)
10 「音楽と空間の相互作用について」 『都市と芸術のダイナミズム』シンポジウム(立命館大学先端総合学術研究科「音楽と社会」研究会) 立命館大学学而館301教室 2019/01
9 「レコードからライブへ:「コト」としての音楽の商品化について」 「音とともに生きる」 グランベル横浜9F 大会議室 2018年2月17日
8 (司会) 「音楽と場所〜京都から日本のポピュラー音楽文化の今を展望する」 日本ポピュラー音楽学会第27回大会(京都精華大学) 2015年12月5〜6日
7 (司会) 「モノと人と音楽と社会」 日本記号学会第33回大会(京都精華大学) 2013年5月18〜9日
6 (パネル) 「ヒストリア〜Blues in Kyoto」 都雅都雅(ライブハウス) 2012年10月19日
5 (パネル) 「日本のポピュラー音楽をどう捉えるか」 成城大学グローカル研究センター 2012年1月28日
4 (司会) 「危機の音楽/音楽の危機? —「災後」社会の音楽とメディア」 日本ポピュラー音楽学会 2011年12月9〜10日
3 「非実在的対話について」 『排除されるポピュラーカルチャー』 京都精華大学 2011年5月21日
2 「大学におけるポピュラー音楽教育の動向と問題点〜英仏のカリキュラム事例と日本での取り組み」 北海道大学情報基盤センター共同研究『クリエイティブにおける教育』第二回研究会 北海道大学情報基盤センター 2010年2月27日
1 「音楽の時間、映画の時間」 京都精華大学ポピュラーカルチャー研究会 京都精華大学 2009年12月19日
表示を折りたたむ
展覧会・演奏会等
1 ICAS12 文化プログラム オンライン(京都精華大学) 2021/08
作品(コミック・マンガ雑誌・CD・DVDなど)
 
作品(コンペ作品・依頼作品制作など)
 
その他(図録・評論・雑誌掲載など)
1 『ぼくの名前はズッキーニ』演劇 2021/02
2 「日本のポピュラー音楽に耳を澄ます」『青春と読書』2023年3月号 2023/03
受賞学術賞
 
産学官連携研究
 
科研費による研究
 
外部資金による研究
 
学内資金による研究
5 シェアードキャンパスを通した本学研究・教育活動の国際的活性化・フェーズ2 学長指定課題研究費 2021/04 2022/03
4 シェアードキャンパスを通した本学研究・教育活動の国際的活性化・フェーズ1
SACKO1(Seika’s Access to shared Campus Kernel Organization Phase 1) 学長指定課題研究費 2020/04 2021/03
3 ポエトリーリーディングの入口を探す(3) 個人研究奨励費 2020/04 2021/03
2 ポエトリーリーディングの入口を探す(2) 個人研究奨励費 2019/04 2020/03
1 ポエトリーリーディングの入口を探す(1) 個人研究奨励費 2018/04 2019/03
所属学会・社会における主な活動
所属学会
1 日本ポピュラー音楽学会(JASPM) 会員 平成5年~現在に至る
2 国際ポピュラー音楽学会(IASPM) 会員 平成5年~現在に至る
3 日本ポピュラー音楽学会(JASPM) 理事 平成23年~平成24年
4 日本記号学会(JASS) 会員 平成25年~現在に至る
5 日本ポピュラー音楽学会 理事 2017/01
社会連携教育活動
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例(教育内容・方法の工夫など)
 
作成した教科書、教材、参考書など
 
教育上の能力に関する大学等の評価
 
実務の経験を有する者についての特記事項
 
教育方法・教育実践に関する発表・講演など
 
その他(教育活動上特記すべき事項)
 
職務上の実績に関する事項
資格・免許
 
特許など
 
実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他(職務活動上特記すべき事項)