研究者情報
研究者基礎データ
所属(学部)
所属(研究科)
職名
学位
専門分野
卒業学校等
研究業績・制作活動に関する事項
著書(単著・共著含む)
学術論文・紀要
学会発表
講演・シンポジウム等
展覧会・演奏会等
作品(コミック・マンガ雑誌・CD・DVDなど)
作品(コンペ作品・依頼作品制作など)
その他(図録・評論・雑誌掲載など)
受賞学術賞
産学官連携研究
科研費による研究
外部資金による研究
学内資金による研究
所属学会・社会における主な活動
所属学会
社会連携教育活動
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例(教育内容・方法の工夫など)
作成した教科書、教材、参考書など
教育上の能力に関する大学等の評価
実務の経験を有する者についての特記事項
教育方法・教育実践に関する発表・講演など
その他(教育活動上特記すべき事項)
職務上の実績に関する事項
資格・免許
特許など
実務の経験を有する者についての特記事項
その他(職務活動上特記すべき事項)
氏名
小松 敏宏
氏名(カナ)
コマツ トシヒロ
氏名(英語)
KOMATSU Toshihiro
研究者基礎データ
所属(学部)
芸術学部 造形学科 洋画専攻
所属(研究科)
芸術研究科 博士前期課程 洋画
芸術研究科 芸術研究科 博士後期課程
職名
専任教授
学位
1 学士 (美術) 東京藝術大学 1991/03
2 修士 (美術) 東京藝術大学 1993/03
3 Master of Science degree in Visual Studies マサチューセッツ工科大学 1999/02
専門分野
空間芸術
絵画、空間芸術
卒業学校等
1 東京藝術大学 美術学部 絵画科油画専攻 1991/03 卒業
2 東京藝術大学大学院 美術研究科 修士課程(壁画分野) 1993/03 修了
3 ライクスアカデミー (アムステルダム国立芸術アカデミー) ポストグラデュエイト/アーティスト・イン・レジデンス・プログラム 1996/12
4 マサチューセッツ工科大学大学院 建築学部 視覚芸術プログラム 1999/02 修了
研究業績・制作活動に関する事項
著書(単著・共著含む)
1 反転した空間 N51-113“Inverted Office N51-113” Thresholds 17「アジアン」マサチューセッツ工科大学 1998/年1/2月
2 Toride Art Project 2000 家と郊外をめぐる再発見 取手アートプロジェクト実行委員会 P6-P7 2001年3月
3 O MONOGRAFIAS CORPO CUERPO BODY- COLEXIO OFICIAL DE ARQUITECTOS DE GALICIA Printed in Spain P176-P219 2002年 6 月
4 幸福論 日本の新進作家vol.2 エディション・トレヴィル 河出書房新社 P13-P22 2003年9月
5 Membrane onto Magic Museum of Contemporary Art,Taipei P54-P59 2005年6月
全て表示する(10件)
6 TEAF2007 大韓民国ウルサン市 P12-P15 2007年8月
7 CAIRON 12 Journal of Dance Studies Body and Architecture CENAH-Universidad de Alcala, Madrid, Spain P143-P146 2009年
8 Contemporary Installation Art Artpower International Publishing Co., Ltd. 278-279 2015
9 IL FOTOGRAFO 324 NUMERO DA COLLEZIONE Testimonianze COVID-19 2020/06 IL FOTOGRAFO
<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]--> P82-86 2020/06
10 European Photography 112: Building and Living European Photography P44-P47 2022/10
表示を折りたたむ
学術論文・紀要
1 デニス・アダムス アウトテイクの要旨 ティシュスクール・オブ・アーツ ニューヨーク大学発行 1999年
2 コミュニティをコンテクストとして ティシュスクール・オブ・アーツ ニューヨーク大学発行 1999年
3 マイケル・クレッグ アンド マーティン・グッドマンの作品分析 ティシュスクール・オブ・アーツ ニューヨーク大学発行 1999年
4 構築すること、解体すること N51-113 MIT マサチューセッツ工科大学 P1-P55 1999/02
学会発表
 
講演・シンポジウム等
1 アーティスト・トーク 定期ミーティング オランダ ビジュアルアーツ・建築・デザイン協会定期ミーティングスライドレクチャー 1996年7月
2 アーティスト・トーク ナショナル・グラデュエイト・セミナー ニューヨーク大学アメリカンフォトグラフィ インスティテュート主催 1998年6月
3 アーティスト・トーク MIT アメリカ合衆国 1999年2月
4 シンポジウム・パネリスト ニューヨーク スカラプチャーセンター 2000年4月
5 アーティスト・トーク 「ゴードン・マッタ=クラーク検証プロジェクト」 東京藝術大学先端芸術表現科 2000/年1/2月
全て表示する(26件)
6 アーティスト・トーク・ゲスト批評 ニューヨーク州立パーチャスカレッジ 2001年3月
7 アーティスト・トーク ベルゲン・コミュニティ・カレッジ 2001年4月
8 アーティスト・トーク SBS学苑浜松 2001年4月
9 アーティスト・トーク 笹田学園デザインテクノロジー専門学校 2001年4月
10 アーティスト・トーク 「公的戦略―パブリックアートとパブリックスペース」 愛知県立芸術大学 2003年6月
11 ワークショップ 「マイ展覧会を作ろう!」 東京都写真美術館 2003年9月
12 シンポジウム SELF/OTHER―写真と肖像 京都精華大学 2004年1月
13 アーティスト・トーク Museum of Contemporary Art,Taipei 台湾 2005年6月
14 アーティスト・トーク 「透視2005.8.17」と「15分間」について 取手アートプロジェクト2005サテライトギャラリー茨城県取手市 2005/年1/0月
15 アーティスト・トーク IMA演習特別講師、自作について 東京藝術大学美術学部先端芸術表現科 2005/年1/1月
16 アーティスト・トーク 「混沌から躍り出る星たち展」 京都造形芸術大学 2006年7月
17 パネル・ディスカッション ウィンブルドン芸術大学 イギリス ロンドン 2009年4月24日
18 アーティスト・トーク ウルサン大学 大韓民国ウルサン市 2009年10月26日
19 アーティスト・トーク 2009深セン・香港都市/建築ビエンナーレメイン会場 中華人民共和国深セン市 2009年12月7日
20 アーティスト・トーク トーキョーワンダーサイト アートカフェ 24/7 coffee & roaster(トーキョーワンダーサイト渋谷併設) 2014年2月20日
21 On the Exhibition Room アーティスト・トーク 特定非営利活動法人キャズ 2015/4/18
22 パイロットプラント展 「赤」 アーティスト・トーク 特定非営利活動法人キャズ 2016/1/23
23 トポフィリア(場所愛)ージャパニーズ・ハウス 「トポフィリア(場所愛)ージャパニーズ・ハウス」 トークイベント KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY, Tokyo 2020/01
24 シンポジウム:ぼくには「美しい」が分からないー美をめぐる木工職人と美術家の対話 シンポジウム:ぼくには「美しい」が分からないー美をめぐる木工職人と美術家の対話 京都精華大学 グローバル教育センター主催 2021/01
25 「sanwacompany Art Award / Art in The House 2021」 受賞アーティスト・オンライントーク オンライン 2021/03
26
「建築と写真と現代美術:『見えない』ものをみるための写真? 内と外から考える」
トークイベント KANA KAWANISHI GALLERY 東京 清澄白河 2023/09
表示を折りたたむ
展覧会・演奏会等
1 東京藝術大学卒業制作展 東京都美術館 1991年2月
2 オープンスタジオ展 グループ展「ルーム」 オランダ アムステルダムライクスアカデミー 1995/年1/2月
3 オープンスタジオ展 ライクスアカデミー/オランダ アムステルダム 1995/年1/2月
4 オープンスタジオ展 ライクスアカデミー/オランダ アムステルダム 1996/年1/2月
5 クンストラー・イニシアティーフ シリーズ ウォータータワーCHK/オランダ フリッツンゲン市 1996年7月~9月
全て表示する(61件)
6 「シークレット」3人展 オランダ アムステルダム市 ゲート財団 1996年9月~11月
7 ピート リバース展 イェール大学アート・アンド・アーキテクチュアービル/ニューヘヴン/米国 1997/年1/1月
8 「反転した空間 オフィス N51-113」 マサチューセッツ工科大学キャンパス/アメリカ合衆国 ケンブリッジ 1998年~1999年
9 アメリカンフォトグラフィー インスティテュート ナショナル グラデュエイトセミナー展 ニューヨーク大学ティッシュスクール・オブ・アーツ・ギャラリー/ニューヨーク/米国 1998年6月
10 スペシャル・プロジェクト(前期) MoMA PS1/アメリカ合衆国 ニューヨーク ロングアイランドシティ 1999年9月
12 スペシャル・プロジェクト(後期) MoMA PS1/アメリカ合衆国 ニューヨーク ロングアイランドシティ 1999年10月~11月
13 転移、アナログ・オブ・ビルド・スペース ニューヨーク スカラプチュア・センター 2000年3月~5月
14 ナショナル・グラデュエイトセミナー展 大阪写真専門学校ギャラリー 2000/年1/0月
15 取手リ・サイクリング アートプロジェクト2000プロポーザル展 東京藝術大学美術館取手館 2000/年1/0月
16 クイーンズフォーカス03:小松敏宏:隣接する空間 クイーンズ美術館/アメリカ合衆国 ニューヨーク 2000年10月~2001年1月
17 取手リ・サイクリング アートプロジェクト2000 茨城県取手市 2000年11月~12月
19 メデイア・トニック展 ピッツバーグ フィルムメーカー 2001/年1/1月
20 スカラプチャーセンター スプリング2002ベネフィット、Lucky Draw Deitch Projects アメリカ合衆国ニューヨーク 2002年5月
21 マジョリティー・ルール! フリーギャラリーイギリス グラスゴー 2002年6月~7月
22 日本の新進作家Vol.2「幸福論」 東京都写真美術館 2003年9月~10月
23 閾から閾へ(しきいからしきいへ) ギャラリーアーティスロング/京都市 2004年10月5~17日
24 「裏・アートマップ」 京都芸術センター 2005年4月9日~24日
25 Membrane onto Magic Museum of Contemporary Art,Taipei 台湾台北市 2005年6月4日~7月24日
26 「透視2005.8.17」「15分間」 取手アートプロジェクト2005サテライトギャラリー/取手市 2005年10月14日~10月30日
27 「透視2005.9.21」 galerie 16 /京都市 2006年1月14日~2月1日
28 CrossMediale 2006 Gosia Koscielak Studio & Gallery アメリカ合衆国 シカゴ 2006年8月4日~8月28日
29 「サナトリウム」 遊工房アートスペース/東京都 2006年8月30日~9月17日
30 TEAF 2007Taehwa-river Eco Art Festival 大韓民国ウルサン市 2007年7月15日~31日
31 Drawing HONGKANG ART CENTER 大韓民国 ウルサン市 2007年7月15日~31日
32 <キュレーター活動/展覧会企画>ウルサン大学芸術学部学生展企画「蝶になる」 京都精華大学7号館7-23ギャラリー 2008/05
33 Toshihiro Komatsu the gallery at Wimbledon College of Art/イギリスロンドン 2009年4月24日~5月22日
34 <キュレーター活動/展覧会企画>PMI2 Connectロンドンー京都 学生共同制作プロジェクト作品展企画 京都精華大学ギャラリーフロール、7号館7-23ギャラリー、キャンパス内野外 2009/10
35 <キュレーター活動/展覧会企画>京都精華大学ーウルサン大学交流展企画Between Kyoto and Ulsan H Gallery ヒュンダイデパート 大韓民国ウルサン市 2009/10
36 2009深セン・香港都市/建築ビエンナーレ 中華人民共和国深セン市ビエンナーレメイン会場 2009年12月6日~平成22年1月23日
37 Rijksakademie Artists' Endowment Fund オランダ アムステルダムライクスアカデミー 2011年
38 Stone Appreciation Dunhill and O'Brien展企画 京都精華大学ギャラリーフロール 2011年12月6日~21日
39 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012 プラン展 まつだい「農舞台」ギャラリー 新潟県 2012年4月28日~7月15日
40 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012 京都精華大学 枯木又プロジェクト 新潟県 2012年7月29日~9月17日
41 瀬戸内国際芸術祭2013 香川県高見島 2013年10月5日~11月4日
42 島からのまなざし なぜ今、アーティストは島へ向かうのか 東京都美術館ギャラリーB 2014年2月19日~3月7日
43 WINDOWS / MEET THE ARTIST トーキョーワンダーサイト アートカフェ 24/7 coffee & roaster(トーキョーワンダーサイト渋谷併設) 2014年2月19日~3月7日
44 On the Exhibition Room 特定非営利活動法人キャズ(CAS) 大阪 2015/3/28~4/18
45 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015 新潟県十日町市 2015/7/26~9/13
46 パイロットプラント展 「赤」 特定非営利活動法人キャズ(CAS) 大阪 2016/1/16~23
47 パイロットプラント展「Marcel Duchampに」 特定非営利活動法人キャズ(CAS) 大阪 2017/1/21-2/4
48 パイロットプラント展 「Anniversary」 特定非営利活動法人キャズ(CAS) 大阪 2018/1/20-2/3
49 パイロットプラント展 「人を含め体重3キロ以上の哺乳類が用を足すのは約21秒」 特定非営利活動法人キャズ(CAS) 大阪 2019/01/19-1/26
50 <キュレーター活動/展覧会企画> kyoceraxseika2019 トロポスフィア:素材が開く新しい世界 京セラギャラリー 京都市 2019/11
51 パイロットプラント展「Sexy」 特定非営利活動法人キャズ(CAS) 2020/01
52 トポフィリア(場所愛)ージャパニーズ・ハウス KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY, Tokyo 2020/01
53 Aperture—眼差しを穿つ KANA KAWANISHI GALLERY, Tokyo 2020/02
54 Japanese Photographers 4 Black Lives Matter https://www.japanesephotographers4blacklivesmatter.com/ 2020/06
55 パイロットプラント展「Coronaあるいは王冠として」 特定非営利活動法人キャズ(CAS) 大阪 2021/01
56
sanwacompany Art Award / Art in The House 2021 グランプリ受賞展
サンワカンパニー東京ショールーム(東京・外苑前) 2021/03
57 UNSEEN AMSTERDAM 2021 オランダ アムステルダム 2021/09
58 パイロットプラント展「transfer」 特定非営利活動法人キャズ(CAS) 大阪 2022/02
59 ミザナビーム|Mise en Abyme KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY 2022/04
60 TAKAMIJIMA INSIDE展 TAKAMIJIMA INSIDE GALLERY 2022/09
61 パイロットプラント展 壺 特定非営利活動法人キャズ(CAS) 大阪 2023/01
62 小松敏宏 個展『空間概念:透視2022.9.3』
KANA KAWANISHI GALLERY 東京 清澄白河
2023/09
63 HIBIYA OKUROJI PHOTO FAIR 2023 日比谷OKUROJI G-11, G-14, G-15, H03付近(岐阜トーキョー付近〜さばえめがね館付近)
東京都千代田区内幸町1-7-1 2023/10
表示を折りたたむ
作品(コミック・マンガ雑誌・CD・DVDなど)
 
作品(コンペ作品・依頼作品制作など)
1 コミッション・ワーク 2000年
2 コミッション・ワーク 2000年
3 タイビエンナーレ2018プロポーザル 2018
その他(図録・評論・雑誌掲載など)
1 TAP2005 Satellite Gallery 企画展 Vol.5 小松敏宏 2005年
2 TOSHIHIRO KOMATSU、 the gallery at wimbledon college of art 2009年
3 2009 Shenzhen & Hong Kong Bi-City Biennale of Urbanism Architecture Guide Book 2009年
4 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012 公式ガイドブック 2012年
5 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレカタログ 2013年
全て表示する(33件)
6 瀬戸内国際芸術祭2013 公式ガイドブック 2013年
7 ウェブマガジン掲載 designboom 2013/11
8 South of Southern:Space、 Geography、 History & the Biennale
Documenting 200 Shenzhen & Hong Kong Bi-City Biennale of Urbanism/Architecture 2013/01
9 ニューヨーク・アート、ニューヨーク・アーティスト 『美術手帖』アート・レポート 1986-2008 2013/01
10 瀬戸内国際芸術祭2013 カタログ 2014/01
11 島からのまなざし なぜ今、アーティストは島へ向かうのか 2014/02
12 On the Exhibition Room 展覧会リーフレット 2015/02
13 ウェブマガジン掲載 designboom 2015/08
14 公共空間の美術 2016/01
15 展覧会アーカイブ:オンライン・ビューイング(展示空間) 2020/05
16 小松敏宏個展『トポフィリア(場所愛)—ジャパニーズ・ハウス』開催記念トークイベントアーカイブ 2020/05
17 展覧会情報掲載 JAPANESE HOUSES 2020/01
18 展覧会情報掲載 APERTURE—PENETRATING A GAZE 2020/02
19 SHOOTING 展覧会情報掲載 小松敏宏個展「トポフィリア(場所愛)— ジャパニーズ・ハウス」 2020/01
20 IMA living with photography 展覧会情報掲載 家族と家屋をフォトモンタージュ&コラージュ、小松敏宏個展「トポフィリア(場所愛)—ジャパニーズ・ハウス」 2020/01
21 IMA living with photography 展覧会情報掲載 小松敏宏個展「Aperture-眼差しを穿つ」立体作品・透視写真シリーズを展示 2020/02
22 美術手帖 展覧会情報掲載 小松敏宏「トポフィリア(場所愛)—ジャパニーズ・ハウス」 2020/01
23 美術手帖 展覧会情報掲載 小松敏宏個展「Aperture—眼差しを穿つ」 2020/02
24 オランダ アート、カルチャー、ライフスタイルに関するオンラインマガジン"MIXED GRILL"にUNSEEN AMSTERDAM参加に関連し、作品紹介。 2021/09
25 作品掲載 superfuture AMSTERDAM:UNSEEN 2021 2021/09
26 作品掲載 ELLE オランダ 2021/09
27 Opera News(フランス語) 2021/09
28 美術手帖 展覧会情報掲載ー小松敏宏個展「ミザナビーム|Mise en Abyme」 2022/04
29 SHOOTING 展覧会情報掲載ー小松敏宏 個展「ミザナビーム|Mise en Abyme」が、KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHYで開催される。 2022/04
30 現代美術情報サイト「DODOOBA」に個展の様子が掲載 2022/04
31
美術手帖 展覧会情報掲載 小松敏宏 個展「空間概念:透視2022.9.3」
2023/09
32 SHOOTING 展覧会情報掲載 小松敏宏個展「空間概念:透視2022.9.3」 2023/09
33
TOKYO ART BEAT 展覧会情報掲載 小松敏宏 「空間概念:透視2022.9.3」
2023/09
表示を折りたたむ
受賞学術賞
1 VSB財団(オランダ)からグラント受賞 オランダアムステルダム 1995年
2 財団法人ユニオン造形文化財団(大阪)から海外研修助成金受賞 大阪 1996年
3 財団法人ユニオン造形文化財団(大阪)から海外研修助成金受賞 大阪 1997年
4 マサチューセッツ工科大学大学院建築学部奨学金受賞 アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジ 1997年
5 マサチューセッツ工科大学大学院建築学部奨学金受賞 アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジ 1998年
全て表示する(8件)
6 アメリカン・フォトグラフィー・インスティテュート(ニューヨーク)からフェローシップ受賞 ニューヨーク 1998年
7 ポロック・クラズナー財団(ニューヨーク)からグラント受賞 ニューヨーク 2000年
8 sanwacompany Art Award / Art in The House 2021 ファイナリスト授賞 サンワカンパニー東京ショールーム(東京・外苑前) 2021/02
表示を折りたたむ
産学官連携研究
 
科研費による研究
 
外部資金による研究
1 ウィンブルドン・カレッジ・オブ・アート・ギャラリー個展 奨学寄付金 大和日英基金奨励助成 大和日英基金 2009/04 2009/05
2 ウィンブルドン・カレッジ・オブ・アート・ギャラリー個展 奨学寄付金 野村国際文化財団助成 野村国際文化財団 2009/04 2009/05
3 ウィンブルドン・カレッジ・オブ・アート・ギャラリー個展 奨学寄付金 グレイトブリテン・ササカワ財団助成 グレイトブリテン・ササカワ財団 2009/04 2009/05
学内資金による研究
1 サイトスペシフィック作品と平行したジェネリック作品の制作 個人研究奨励費 2016/04 2017/03
2 2つの個展—写真のコンテクスト、現代美術のコンテクストによる 個人研究奨励費 2019/04 2020/03
3 デジタイズを手法として取り入れた写真作品を中心とした美術作品の制作 個人研究奨励費 2021/04 2022/03
4 ホワイトキューブの再場所化ーKANA KAWANISHI GALLERY個展
個人研究奨励費 2022/04 2023/03
所属学会・社会における主な活動
所属学会
 
社会連携教育活動
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例(教育内容・方法の工夫など)
1 多様な表現の指導 2002年4月~現在に至る
2 スライド、パワーポイント、DVD、インターネット、画集、カタログ、アーティストブック、マルチプル、テキスト(芸術家の著作、作家ステイトメント、作家インタビュー、美術批評、現代思想等)の活用 2002年4月~現在に至る
3 海外の芸術大学の教員と連携して展覧会を企画し、学生の教育に役立てる 2008年5月19日~23日
4 海外の芸術大学の教員と連携して展覧会を企画し、学生の教育に役立てる 2009年10月12日~18日
5 海外の芸術大学の教員と連携して展覧会を企画し、学生の教育に役立てる 2009年10月26日~31日
全て表示する(6件)
6 学生によるパワーポイントを使った様々なプレゼンテーション 2010年~現在に至る
表示を折りたたむ
作成した教科書、教材、参考書など
1 Untitled、洋画コース記録集等 2002年4月~現在に至る
2 パワーポイント教材 2008年~現在に至る
教育上の能力に関する大学等の評価
 
実務の経験を有する者についての特記事項
 
教育方法・教育実践に関する発表・講演など
 
その他(教育活動上特記すべき事項)
1 交換留学生、外国人研究生の指導 2002年~現在に至る
職務上の実績に関する事項
資格・免許
1 教員免許 1991年
特許など
 
実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他(職務活動上特記すべき事項)